3月19日(水)令和6年度修了式が行われました。修了式では校長先生より、今年度の締めくくりの言葉及び来年度へ向けての心構えについてお話がありました。地域の方より「ゴミステーションのゴミをカラスが散らかしていたのを、清水ケ丘の生徒が一緒に片づけてくれて、とてもうれしかった」との電話があったこと、地域のために貢献することを実践した生徒についての話がありました。清水ヶ丘高校では「凡事徹底」「初志貫徹」「地域貢献」の3つのことを重点目標として人として成長していくことを目指しています。人として誠実に行動することができるよう成長していってほしいことが話されました。また、次年度はみんなで協働してこの目標をもっと高めていきましょうと次のステップの指標も示されました。春休みに入りますが、みなさんが心身ともに健康で、次年度の目標をしっかりとみすえて過ごしていくことを願っています。
また、1年間欠席・遅刻・早退のなかった生徒の皆勤賞の表彰、今年度で離任される先生の離任式もありました。