カテゴリ:life



学校生活 · 2025/01/09
1月9日(木)1校時、清水ケ丘高校3年生を対象として、呉市消費生活センターの職員に来校していただき「消費生活に関する授業」を実施しました。消費生活相談の状況について、実際にトラブルにあった具体例を交えてお話をしていただきました。クーリング・オフ制度・リボルビング払い・マルチ商法(ネットワークビジネス)・フリマサービス・闇バイト裏バイト等について、被害に遭わないための対処法を教えていただきました。また、生徒2人1組になって断り方の練習をしました。生徒も真剣に聞いていました。

学校生活 · 2025/01/08
1月8日(水)4校時、清水ケ丘高校3年生を対象として「金融講座」を実施しました。広島銀行広支店から5名の方に来校していただき、お話を聞きました。 〇家計管理とライフプランニング~働いて「稼ぐ」ことと将来設計について~ 〇「借りる」 〇金融トラブル...

学校生活 · 2024/12/19
12月19日(木)、清水ケ丘高校全生徒を対象として「薬物乱用防止・防犯教室」を実施しました。...

学校生活 · 2024/12/13
12月5日(木)1校時、高校3年生を対象に、呉市内の税理士さん5名の方に来校していただき、各クラスで「租税教室」を実施しました。税金の使い道等、税について知っておくべき大切なことを説明していただき、勉強することができました。...

学校生活 · 2024/12/12
12月12日、第1、2学年の生徒を対象に「企業ガイダンス説明会」を実施しました。どの生徒も将来社会に出て就業するため、その心構えと企業に理解を深めるために行っています。年末のお忙しい中、26社の企業の方に本校体育館へお集まりいただき、貴重なお話を聞かせていただきました。生徒たちも熱心にメモを取りながら聞いており、自分の進路について深く考えるよい機会となりました。

学校生活 · 2024/12/10
1年ぶりに呉市赤十字奉仕団、呉市女性会のみなさんと清掃活動をおこないました。今回も清水ケ丘高校の1年生が参加し、呉の町をきれいにすることができたと思います。今回は天気にも恵まれ、枯葉やゴミを丁寧に取り除き、地域への感謝の気持ちを持って活動することができました。これからも地域貢献のできる清水ケ丘生でありたいと思います。

学校生活 · 2024/11/01
2024年10月31日及び11月1日、令和6年度清水ヶ丘高等学校「花の燭祭」が開催されました。非公開日の31日は、生徒のみの開催でしたが、全員が楽しく過ごす姿が見られました。また、体育ダンスでは、一人ひとりの努力が見られ、チームが一致団結し、大変盛り上がりました。...

学校生活 · 2024/10/25
2022年度卒業生の石井咲楓さんが、アメリカで行われたULDワールドロングドライブチャンピオンシップ大会の女子オープンアマチュア部門にて優勝し、その報告をしに母校を訪ねてきてくれました。...

学校生活 · 2024/10/17
令和6年10月16日(水) 参加生徒:高校3年生普通科進学コース、「社会演習」履修者...

学校生活 · 2024/10/15
 10月15日、清水ケ丘高等学校看護科、令和6年度第8回戴帽式を行いました。戴帽式とは、看護に携わる者がその道に進む決意を表明し、看護師の象徴であるナースキャップを戴く儀式です。本年度は呉市長 新原芳明様、独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター院長 繁田正信様をはじめ、多くの来賓の方々をお迎えしての、厳粛な式となりました。  戴帽式では一人ひとりにナースキャップが授与され、全員でナイチンゲール誓詞を唱和し、看護師としての第一歩を踏み出しました。「仲間と一緒にこの日を迎えられて嬉しいです。みんなで支え合いながら成長していきたいです。」という思いを伝えてくれた生徒もいました。私たち教員にとっても、生徒たちの成長を見守ることのできるこの瞬間は非常に感慨深いものです。戴帽式を迎えた生徒たちは、これから授業や実習に向けさらに努力を続けます。今後素晴らしい看護師へと成長し、多くの患者さんに寄り添う姿を楽しみにしています。

さらに表示する