清水ヶ丘高等学校 校長
斎藤 美由紀
【真・美・愛】
本校は,110余年の歴史を持つゆるぎない教育の精神と人間教育を重視した呉市唯一の女子校として歩みを重ねてまいりました。昭和26年精華・土肥・淑徳の女子校が合併し,これまで3万人近い卒業生を輩出し,本年度で創立73年目を迎えています。
社会情勢,時代のニーズに対応する教育を進めていく中で,平成29年度看護科・看護専攻科を開設,また,男女共学化に取り組み,現在,普通科,総合ビジネス科,看護科と幅広く将来につながる教育と特色のある学びを展開しております。
1 学園教育目標(ミッション)
『自主性・創造性を高め,自らの志を実現し,社会有為に人材の育成』
2 めざす学校像(ビジョン)
(1) 学力・体力・社会力を鍛え,バランスよく生徒が育つ学校
(2) 親和的で心優しく,会うと嬉しくなる仲間のいる学校
(3) 地域に信頼され,社会に貢献し,自分の持ち味が発揮できる学校
3 重点目標
「個々の生徒における進路実現と多様な状況等に順応・対応できる社会性を育む」
※ この重点目標を踏まえ,① 学力・体力の向上 ② 未来志向力の向上 ③ 社会関係力の向上を具体化したものをア~エに示す。
ア 学力・体力の向上
・ 教科指導の向上を図り,生徒の学力を最大限に伸ばす指導支援を行う。
・ 体力テスト,部活動等の個々の目標設定に対する成長・活躍と実績
イ 生徒指導・教育相談
・ 「最善を尽くし,最悪に備える」を根底に置き,早期発見・初期対応のもと,正しい判断・行動力を育成する。
ウ 社会性
・ 多様な事案等に順応・対応できる能力の育成と礼節指導(総合学習)の徹底を図る。
エ 進路・キャリア教育
・ 進路指導の組織体制,生徒自らが自己実現意識を高め,正確な情報と進路実現へと導く。
「知識基礎社会」をあらためて重要視することはもとより,グローバル化,情報化,少子化,高齢化等,時代の変化,多様性を十分理解し,未来知を創造できる高い資質能力を有し,社会の様々な分野で活躍する人材の輩出をめざすとともに,清水ヶ丘高等学校の卒業生という誇りと実力を備え持つ人間の育成を進めてまいる所存です。
皆様のご指導・ご支援を賜りますよう,お願い申し上げます。
令和5年4月1日
学校法人 清水ヶ丘学園
清水ヶ丘高等学校 校長 斎藤 美由紀
「真」 みんなから信頼される真心
「美」 自分の輝きを美しく磨く強い心
「愛」 誰からも愛される優しい心